Hard a Starboard !! = Blog = 忍者ブログ

Hard a Starboard !! = Blog =

拍手・メールへ頂きました返信が主な更新内容です。 日記らしいことは殆ど書かないと思います()

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

海賊無双2 体験版配信中!

安定の定休日に来たので、ストア更新時間に画面前全裸待機余裕でした^p^
Vita版は体験版ないみたいなんですが、体験会という催しは行われているみたいです、詳しくは公式に載ってますのでそちらをご覧下さい!


隅々まで堪能したくて、戦闘時間ギリギリまでMAPを巡っていると色々な発見があって楽しい・・早く20日にならないかなーとワクワクしちゃってます。

体験版でプレイヤブルになっていたのはルフィとロー、そして仲間ストライクモードでウソップとゾロもちょこっと触れました。
簡単な操作感や体験版レビューもどきを書こうと思いますので、ネタバレしたくない方は 続きはこちら をクリックしないようにお願いいたします。




あ、発売日前に体験版DLするだけでカスタムテーマが貰えるのでゲーム自体に興味ない人もDLだけすることをオススメしますー、ルフィとロー、スモーカーの3ショットにアイコンが金色になってカッコイイですよー!


PS3版 ワンピース 海賊無双2(初回封入特典付き)
ワンピース 海賊無双2(初回封入特典:ワンピースフィルム Z ルフィの決戦服コスチュームがダウンロードできるプロダクトコード他同梱)

PS vita版 ワンピース 海賊無双2(初回封入特典付き)
ワンピース 海賊無双2(初回封入特典:ワンピースフィルム Z ルフィの決戦服コスチュームがダウンロードできるプロダクトコード他同梱)

PS3版 ワンピース 海賊無双2 TREASURE BOX(初回封入特典付き)
ワンピース 海賊無双2 TREASURE BOX(初回封入特典:ワンピースフィルム Z ルフィの決戦服コスチュームがダウンロードできるプロダクトコード他同梱)
※上二つは通常版、ラストはPS3版トレジャーボックスです。リンクはAmazonに繋がっています。

拍手[1回]

PR

・・・続きはこちら

少し冷静になって考えてみたら。

慌てる必要はないとか言っちゃってましたが、いやいや慌てる必要あったよ!と。
アンティークのみじゃ、完全にサーチ様の規約違反ですやん・・・。

慌てて完結済みな浚風と雨よけのリンク貼りましたが、この後の追加はゆっくりとしていきます。
急ぎ読みたいものがあるのであれば言っていただければ応えますので。ではー。












あ、そうそう。裏部屋も改装しましたー。
隠しリンクの位置は変わっていませんが、後日知らないうちにリンク場所が変更されているやもしれません。
もうちょっと難しい場所におきたいなぁと・・。だからといって裏部屋でお気に入り追加しちゃダメですよー?


・・まぁソーシャルでないなら全然してもらっていいんだけどさ・・w

拍手[0回]

海賊無双2の新PV・・!

ストーリーPV第二段が発表されましたが、
おかげさまで物凄くワンピに対する元気を頂きました。

ストーリー展開が物凄くツボすぎて・・・、いやーいやーもー・・!
く、くわしくはネタバレになりそうなので云いませんが気になった方は是非公式へ出向いてご覧になってくださいまし。

これ小説のネタになりそうですねぇ・・・・あーなったらそうなって、さてどうなっていくのか・・!
あー、もう楽しみでなりません><

拍手[0回]

とりあえず

すっかり存在を忘れていた裏部屋以外の改装はほぼ終了しました。
致命的なリンクミスはないと思われますが、もしもリンク切れを起こしている部分等発見されましたらご一報下さいませ。

サーチ様の登録情報はこれから修正いたします。
相互様へのご連絡も今日中に終えたいとおもってます。







尚、小説ページの追加は追々と。急がなければならない理由がありませんしね。(苦笑

拍手[0回]

改装後について。

利便性の向上と気分転換を兼ねた改装工事ですが順調に進行しております。
1週間以内にはまぁ完成するでしょう。URLの変更はありませんのでご心配なく。

ただ改装に伴いまして、サイト名とPNを一新します。
相互リンクをしていただいている皆様、報告はないけどリンク貼ってくださってる皆様(は、居ないと思いますが。)には少々ご面倒をかけることになると思います。

改装後、改めてご挨拶に出向きますので何卒宜しくお願い致します。




拍手の方で心配してくださったH様へ。

負荷にはなってないですよー、むしろ背中をバシバシ押してくれる人が欲しかったぐらいですから・・・。
アンティーク更新は必ず成し遂げますので><
あ、それから海賊無双の方はまた時間が出来たら遊んでやってくださいね・・!

拍手[1回]

・・・.

んー。

ごめんなさい。
以前言ってましたホワイトデー用の小説ですが、なかったことにさせていただきます。
多少忙しくなってきたのと、まぁなんといいますか。モチベーション低下しちゃいまして。

ご協力くださった方々への感謝の気持ちだけは現せるように、アンティーク、反響コンチェルトとR18小説については全力で頑張りたいとおもいますが、その更新が終わったらゆっくりさせてもらう予定です。


・・・・置く場所が悪いんですかね?

拍手[2回]

投票ありがとうございます。

それから拍手もありがとうございます。

早速現時点で票が多く入ってるアンティークの執筆を再開しました。(反映早っ!
執筆再開に当たってまぁアンティークを1から読み直したわけですがひっどい矛盾が2箇所ほど発生してたのがやたらと目につきまして、こっそり修正しておきました。テヘペロ☆

ダンボール買いしてきたっつーのになぜコンビニの袋からミネラルウォーター出すんやルフィ!!!!いや私が悪いんですけどもぉおおおっ!!!(; ・`д・´)

アンティークは在庫がカッツカツだったのと1ページの内容が濃すぎるのとで今月中アップ!というのは厳しいかもしれませんが、一応今月中に1ページ更新を目指して頑張ります。



↑このようにアンケートの結果はあからさまなほどに織雅のモチベーションを左右します。ご活用のほどを何卒お願い致します。(笑
反響コンチェルト?なにそれ美味しいの状態で、そちらを楽しみにしている方には本当に申し訳ないです・・・あれそういえば反コンってアンケートにいれたっけ??www

あとで確認してなければ追加しておきます(;´Д`)

拍手[0回]

バレンタインデーが近づいてきました。

今年もまぁいつもの顔ぶれにチョコを配って終わるだけの
これといって面白みのない日常とほぼ変わりない一日を過ごすことになりそうです。

バレンタインデーらしいことしてるのって正直ピグ内だけかもしれないww

まぁそんなこんなで。
サイトの方は反響コンチェルトの見直しと加算修正部をちまちまちまちま書き上げつつ、どうしようかなホワイトデー。どうしようかなサン誕とうつらうつら悩んでいるのをぶった斬って、R18小説書いてる私がいます。(笑
変ですねぇ。おっかしいですねぇ。

いえね。最初はワンピース劇場版『デッドエンド』をDVDで観たわけですよ。
デッドエンドの最終戦闘ってステキなほどルサンじゃないですかぁー、それで一気に火がついてデッドエンド後のお話書こうぉー♪って張り切っちゃったわけです。
そしたら途中から
『デッドエンド』関係なしに裏展開へと突入。

下ネタっぽいセリフは入れる予定だったんですが、何故かそのセリフは執筆80パーセント進んだ段階で未だに出て来ず濡れに濡れまくるルサンがいる。
い、いや。そういうのが書きたかったわけではないんだ。うん・・・。

しかも今回のはウチのルサンには珍しくルフィが強き攻め色の覇気(?)を放っていらっしゃる。
加えて毎度毎度、裏と言いながらその実ヤってらっしゃる描写は軽やかに避けていたというのにおもっきり書いてる。

書き終えて我に返った後が怖いです・・。
まぁ、うん・・テニプリBLDやってた頃はガンガン書いてたし・・慣れちゃいるけども、さぁ・・w(;´Д`)


というカンジでいきなり脱線している織雅さんですが、右にあるアンケート結果次第ではちゃんと軌道修正しますので是非是非ご投票下さいませ。
それから海賊無双関係のゲームのお誘いはいつでも歓迎しておりまs(おい!!






あ、↑の小説はいつあげるかとかはまだ不明なのでその点はご了承下さいまし・・!

拍手[0回]

  

プロフィール

Name:
ノイシュ
HomePage:
Birthday:
19??/6/1

コメント・拍手いつもありがとうございます!
感謝のキモチを何かで表せたらいいのだけど・・。


 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

最新コメント

[03/22 たきみや]
[02/08 織雅]
[02/08 たきみや]
[03/30 ドカ]
[03/26 ドカ]

カウンター

Copyright ©  -- Hard a Starboard !! = Blog = --  All Rights Reserved

Design by CriCri / material by DragonArtz Desighns / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]