Hard a Starboard !! = Blog =
拍手・メールへ頂きました返信が主な更新内容です。 日記らしいことは殆ど書かないと思います()
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
海賊無双2 体験版配信中!
安定の定休日に来たので、ストア更新時間に画面前全裸待機余裕でした^p^
Vita版は体験版ないみたいなんですが、体験会という催しは行われているみたいです、詳しくは公式に載ってますのでそちらをご覧下さい!
隅々まで堪能したくて、戦闘時間ギリギリまでMAPを巡っていると色々な発見があって楽しい・・早く20日にならないかなーとワクワクしちゃってます。
体験版でプレイヤブルになっていたのはルフィとロー、そして仲間ストライクモードでウソップとゾロもちょこっと触れました。
簡単な操作感や体験版レビューもどきを書こうと思いますので、ネタバレしたくない方は 続きはこちら をクリックしないようにお願いいたします。
あ、発売日前に体験版DLするだけでカスタムテーマが貰えるのでゲーム自体に興味ない人もDLだけすることをオススメしますー、ルフィとロー、スモーカーの3ショットにアイコンが金色になってカッコイイですよー!
PS3版 ワンピース 海賊無双2(初回封入特典付き)

PS vita版 ワンピース 海賊無双2(初回封入特典付き)

PS3版 ワンピース 海賊無双2 TREASURE BOX(初回封入特典付き)

※上二つは通常版、ラストはPS3版トレジャーボックスです。リンクはAmazonに繋がっています。
Vita版は体験版ないみたいなんですが、体験会という催しは行われているみたいです、詳しくは公式に載ってますのでそちらをご覧下さい!
隅々まで堪能したくて、戦闘時間ギリギリまでMAPを巡っていると色々な発見があって楽しい・・早く20日にならないかなーとワクワクしちゃってます。
体験版でプレイヤブルになっていたのはルフィとロー、そして仲間ストライクモードでウソップとゾロもちょこっと触れました。
簡単な操作感や体験版レビューもどきを書こうと思いますので、ネタバレしたくない方は 続きはこちら をクリックしないようにお願いいたします。
あ、発売日前に体験版DLするだけでカスタムテーマが貰えるのでゲーム自体に興味ない人もDLだけすることをオススメしますー、ルフィとロー、スモーカーの3ショットにアイコンが金色になってカッコイイですよー!
PS3版 ワンピース 海賊無双2(初回封入特典付き)

PS vita版 ワンピース 海賊無双2(初回封入特典付き)

PS3版 ワンピース 海賊無双2 TREASURE BOX(初回封入特典付き)

※上二つは通常版、ラストはPS3版トレジャーボックスです。リンクはAmazonに繋がっています。
体験版で操作できるのはストーリーモード・序章のスカイピア崩落寸前MAPでした。
プレイヤブルキャラクター選択画面のマス数はなんと驚異の6×6=36マス・・・!!え、そんなに居るんですかっ!?!!!:(;゙゚'ω゚'):
新プロモーションビデオで出てきた映像では仲間ストライクメンバーはそれ以上いるようでしたが・・プレイヤブルキャラクターもなかなか多いですね・・・!
さっそく新キャラクターのローを使用、序章ストーリーを体験してみました。
先ずはオープニングムービー。いきなりの乱戦www アングルが早速あざとい。ナミの谷間は狙いすぎです・・w
オープニングに関してはブルックが一番カッコよかった・・・、あれは惚れるしかないw
しかし、相変わらずルフィへの忠告はサンジの役目なんですね!!!
サンジさんマジルフィ大好きですねっ!!!!
い、いきなり突き上げる海流に乗って飛び立つサニー号・・・え、製品版の方はそのあたりの流れ詳しく説明入ってるよね・・?w
空島到着直後からエネルさん大暴れww 急展開すぎてついていけないww
そして戦闘開始、ローがいることに違和感が・・w
ローの技はテクニカルという言葉どおりルームを上手く利用して纏めて一掃する戦闘スタイルのようです。
ルームには若干の吸い込み性能があって敵をルーム内に集められるようになっています。懸念していたシャンブルスでの敵の頭を爆弾にすり替えてしまう技の自爆はありませんでした。
爆弾範囲がそこそこ広いので、ルーム外の敵にも効果があるのでかなり強い・・・。
ルーム内の地面を盛り上げて、地面と地面で敵を挟み込む技も威力が大きいようで、一撃必殺の技もあるようです。
何より一番カッコイイ技は、△△□(ルーム→タクト→連続斬り)だったと思いますが、タクトで浮かせた敵がルーム内でぐるぐる回っているところに連続斬りをいれる技です。攻撃力自体はそこまで高くはありませんが、手数が多い分爽快感があります。斬り刻んだ後にもう一度タクトが入るので、難易度次第ですが雑魚敵は軽く倒せます。
必殺技は2種類、心臓を取り出してむぎゅっと潰すものと、ミホークのような一閃の技。どちらもロビンのドスフルール同様一撃必殺なので特定の範囲内(心臓の場合はルーム内、一閃の場合は視界前方の広範囲)に取り込めば大ダメージを与えられます。
体験版でのローの固定仲間ストライクはゾロでした。・・・何故?w
ストライクゲージはわりと短くて、15秒ぐらいでしょうか・・・?
ゾロの技はあんまり変化はないように思えました。ただエフェクトが物凄く派手になってます・・。わかる人にはわかると思うんですが、戦国無双の織田信長氏のような禍々しい色のエフェクト技もありました・・・。「ぶっ殺してやる・・!!」って叫びながらたたっ斬ってるゾロさん超怖いです・・・ガタガタ:(;゙゚'ω゚'):ガタガタ
MAPの説明の先にもう一人のプレイヤブルキャラであるルフィについても触れていきます。
ルフィの技にもあまり変更はないようですが、□×5回目にギアサードが普通に組み込まれてました・・・wあれ確かルッチを吹っ飛ばした技っすよね・・?汗 □□□□△、□4のガトリングの後に△を入れると、新技ゴムゴムのUFOに繋がります。
これがかなりの爽快感!移動速度も速いのでピンチの際の緊急回避に使えます。
□△のえと・・・あれは槍かな?溜めることが出来るんですが、溜めるだけで攻撃範囲が格段に広がってくれるので此方も強い技ですね・・!地味にフェイタルが入るゴムゴムの鐘が健在で凄く嬉しかったですw使い勝手悪いんですけどねぇ・・ユニーク捕まえられる保証のない技なので・・(;´Д`)
覇王色の覇気ですが、雑魚敵に関しては気絶してしまうので、前作のブルック補助同様その場に寝転がって面倒くさいことになるんじゃないかと心配してしましたが、地面に伏してしまうまでに動作が物凄くゆったりなので囲まれているときには使えるのかなーっといった所。もちろんロギア発動中のユニークに対しては絶対必須の技なので、使い時は間違えないようにしたいですね・・。
必殺技はレッドホークと武装色付きのエレファントガン。どちらも強いですが、レッドホークは横に範囲が狭い・・・。ボスに使う場合はR3で視点を固定できるので多様できますが、雑魚倒しの!集めには向かないのかなぁ・・。言い忘れましたが今回!が仲間ストライク時と必殺技使用の時にしか集められなくなっているのが鬼門・・・。シークレットコインの存在はストーリー選択時に表示されるようになってはいるものの・・!700集めはあるのか否か・・。
仲間ストライクメンバー、ルフィの方はウソップでした。・・・おいそこはサンジでいこうよ!!!(心の叫び
ウソップはだいぶ技が変わってます・・。いきなりトランポリア使われて焦りました・・・飛び上がった後に手裏剣投げてましたが、狙いが難しい・・。
私自身、ウソップを使い慣れてないところもあったのでちゃんと操作できなかったのかもしれません。ウソップもテクニカルメンバーかなー・・。そういえば自分では操作してませんでしたが、竹ジャベ林はかなり強いように思えました。わりと広範囲・・!
さてMAPの説明。
最初に説明したとおりMAPはスカイピア崩壊寸前直前。エネルさんが大暴れしはじめた時ですね。
ソコへなぜか颯爽と登場したサウザウンドサニー号。(!?
そして吹っ飛ばされた衝撃で船から投げ出され、MAP上で3組に分かれてしまった麦わら一味。(?!?!!
もうこの時点でカオス。ゲームの趣旨どおり、本当にIFストーリーですね!
ちなみに組み分けはというと、左端:ロビン・ブルック・チョッパー 中央:ルフィ・ナミ・サンジ 右端:ゾロ・フランキー・ウソップ おいおいルサンルサン!!!
とはいえ、メインルートを通っていくと左側に落ちたロビンブルックチョッパー組とはすぐに合流。ゾロ達とは最後まで合流しませんでした。(進行段階で様子を見に行くことは可能ですが、連帯行動はなかった。という意味です
さっそく麦わら一味のピー○姫(!?)こと、ナミさんが襲われているぅううー!!!(組み分けは上記の通りですが、ナミさんだけは最初孤立してた模様?)最初のミッションはナミさんを助けろ!というもの。
ナミさんのピンチと聞けば動かずにはいられないサンジさん、ナミ救出のため猛ダッシュ!!この場面でルフィを操作していない場合はルフィも向かいます。チョッパーも・・おそらく向かうんでしょうが、初期位置が悪いとたまに待ちぼうけしてる時があります・・w
ここでナミ敗走のシナリオを見てみたいと数十分かけて放置してみたんですが、ローを操作していた時だったのでサンジとルフィ、それにナミ・チョッパーがターゲットを倒してしまうんです…orz
放置している間にちょっと足を伸ばしてゾロ組の方の様子を見に行ってきました。
前作の方では、同じ技ばかりを使っていたNPCでしたが、今回は4種類ぐらい使って戦ってくれます。これならNPCでもそこそこ戦ってくれるんじゃないかなぁ・・。瀕死のNPC仲間に近づいたらHP全快する機能は搭載されてるのかなぁ・・。
MAPを観ながらウロウロ。(その間ナミさんを守ろうと必死に戦う勇者達。
すると、スカイピアに居た、あの巨大なヘビさんの背中と思しきオブジェクトが・・!!!ウネウネしててじっと見てると気持ちが悪くなります。。MAPのあちらこちらに宝箱が置かれています。木箱から宝石付きの宝箱まで。宝石付きのには稀に例のコインが入ってて、コンプリート狙うのであればMAP全体を一度見回った方がいいような雰囲気。
ただ、MAP選択画面に、そのMAPで取れるシークレットコインの一覧がありましたので物凄く分かりやすくなってます!これはいい追加だ・・!
・・・またまた時間がなくなったので此処まで。
(;´Д`)中途半端なんだから・・・っ
PR
COMMENT